よくあるご質問

よくあるご質問をまとめました。

お問い合わせ・ご依頼について

依頼するまでには何が揃っていればいいですか?

次の場合にご依頼いただけます。

  • 全ての原稿が揃っている
  • 製作開始時期までに全て原稿が揃う

お見積もりは原稿が揃っていないタイミングでもお受けできますので、お気軽にお声がけください。

タイトルは未定でもいいですか?

問題ありません。しかし本文の作業が完了する前には、タイトルを決めてください。
装丁も併せてご依頼の場合、装丁はタイトルが確定してから製作を開始します。

パッケージには何が含まれますか?

全てのプランに

  • 目次
  • 扉(1種類)
  • 解説(必要な場合)
  • あとがき
  • 著者プロフィール
  • 奥付

が含まれます。2種類以降の扉や、デザイン性の高い扉をご希望の場合は別途お見積もりいたします

納期を早めたい/延ばしたい場合は?

対応できる場合・できない場合があります。

対応可能対応不可能
納期を早めるすでに必要な素材があり、並行している仕事に支障がない。
《別途追加料金》
必要な素材が揃っていない。
並行して行なっている作業の余裕がない。
納期を延ばすすでに必要な素材が揃っており、製作を進められる状態。必要な素材が揃っておらず、製作を進められない場合
(ただし、並行する作業がない場合は対応可能な場合があります)

依頼できない条件はありますか?

次のような人権や民主主義の脅威となる方のご依頼はお受けできません。

  • 差別主義・排外主義者
  • 陰謀論者
  • ポピュリスト 等

また、以下のような場合はお受けできません。

  • 公序良俗に反するもの(※1)
  • 他者の権利を侵害するもの(※2)
  • 人権の脅威となるもの

※1 批判のために引用を行う場合はこれにはあたりません。
※2 二次創作については、営利目的のもの(フリマなどを除く)はお受けできません。

なお、契約完了後に注文者が差別やヘイトスピーチなどをしていることが発覚した場合、その段階で契約を終了しいたします。なお、それに伴う返金はいたしません

書店流通をさせたい場合

ISBN、JANコードの取得まではできますが(実費+代行料をいただきます)、流通の管理などはできませんので、ご自身で行なってください。

製作について

製作期間はどのくらいですか?

基本のプランの製作期間は、およそ2週間です。
納品日に合わせて工程を進めますので、必ず2週間でできるわけではありません。

2週間よりも早く納品を希望する場合は、追加料金にて対応可能な場合がございますが、必ずしもお受けできるとは限りません。

製作の流れ

本文のレイアウトデザインのみの場合は、概ね次の通りです。

製作フロー
  • STEP1
    お問い合わせ

    お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

  • STEP2
    お見積もり

    お問い合わせいただいた内容をもとにお見積もりいたします。
    内容の確認が必要な場合、複数回のやり取りとなる場合がございます。
    1週間以内の返信を心がけていますが、状況や内容によりお時間をいただく場合がございます。

  • STEP3
    ご契約/請求書発行/お支払い

    お見積もりにご納得いただけましたら、請求書を発行いたします。
    着手日の1週間ほど前にお支払い期限を設定いたしますので、期日までにお支払いを済ませていただきますようよろしくお願いいたします。
    (納期が短い場合はご相談ください)

    入金が確認されましたら、受注確認メールを送信いたします。
    受注確認メールをもって、ご契約完了となります。

    ※どうしても期日までにお支払いが難しい場合は、ご相談ください。
     ご連絡なきお支払いの遅滞は、キャンセルとさせていただく場合がございます。

  • STEP4
    原稿提出

    組版に使う原稿をご提出いただきます。
    なお、原稿は「原稿について」をあらかじめご確認いただき、必要に応じた編集・書き換えをお願いいたします。
    特に「〓」記号は編集の目印となるものです。必ず入れていただきますよう、よろしくお願いいたします。
    編集・書き換えを行なっていただけず大量に修正が発生した場合、追加料金を頂戴することがあります。

  • STEP5
    製作開始/マスターページの確認

    納品日のおおよそ2週間前より製作を開始いたします。
    まずマスターページ(枠組み)を製作し、ご確認いただきます。
    必要に応じてリテイクを行います。
    問題がなければ、それに沿って全てのページを製作します。
    ※ おまかせプランでは、マスターページの確認はありません。

  • STEP6
    1校

    すべての原稿を組んだものを提出いたします。
    内容について確認いただき、問題がない場合は「〓」記号を削除し、校了となります。
    ※「〓」記号は目印です。校了直前に削除します。
    修正点がある場合は、2校を製作します。

  • STEP7
    1校直し/2校

    1校を修正し、2校を提出いたします。
    内容について確認いただき、問題がない場合は「〓」記号を削除し、校了となります。
    修正点がある場合は、3校を製作します。

  • STEP8
    2校直し/3校

    2校を修正し、3校を提出いたします。
    内容について確認いただき、問題がない場合は「〓」記号を削除し、校了となります。
    修正点がある場合は、4校、5校と続きますが、4校以降は追加料金をいただきます。

  • STEP9
    校了/納品/再精算

    データに問題がないことをご確認いただき、納品いたします。
    追加料金が発生した場合は、この時点でのお支払いとなります。

    納品をもって、ご依頼の完了といたします。

校正のオプションがある場合は本文データを受け取った後、校正作業を行い、その後組版となります。

おまかせプランはどんな感じですか?

基本的には、次のように製作します。

歌集・句集
・判型:A5判、四六判、B6判
・1ページあたり2〜4首/句を希望ページに合わせて配置します。
・フォントは一般的な書籍用フォントを用います。
詳しくは製作事例をご覧ください。

散文集
・判型:A5判、四六判、B6判、文庫判
・フォントは一般的な書籍用フォントを用います。
詳しくは製作事例をご覧ください。

原稿のデータはどのような形式に対応していますか?

原稿のデータは次の形式に対応しています。

  • Microsoft Word(.doc/.docx)
  • テキスト(.tiff/.txt/.rtf)
  • 一太郎(.jtd)

短歌・俳句に関してはExcel(.xls/.xlsx)にも対応していますが、可能な限り上記のデータ形式で送ってください。

また、図版のデータは次の形式に対応しています。

  • PDF(.pdf)
  • イメージ(.png/.jpeg/.jpg/.gif等)
  • Illustrator(.ai)
  • Photoshop(.psd)

製作環境は?

OSMac OS Sequoia
Windows 11
ソフトAdobe InDesign CC2025
Adobe Illustrator CC2025
Adobe Photoshop CC2025
Adobe Acrobat Pro
フォント(※一例)一部のモリサワフォント(リュウミンなど)
LETS FONT
2024.11.1〜

※フォントのご相談もお受けいたしますが、一部のフォントは商用利用ができないものがあります。

ご契約内容・お取引・お支払いについて

キャンセルしたい場合は?

お見積もり・ご相談の段階でのキャンセルは無料です。
それ以降の場合、キャンセル料を頂戴します。

  • 契約成立後:定額の30%
  • マスターページ作成後:定額の50%(おまかせプランは対象外)
  • 初校完成後:定額の80%
  • 2校完成後:定額の100%

※ただし、当方の責任により、キャンセルが生じる場合は無料です。

支払い方法は?

  • 銀行振込
  • PayPay
  • PayPal

をご利用いただけます。クレジットカードについては準備中です。

請求書や領収書は発行できますか?

電子請求書・電子領収書の形で発行が可能です。
領収書はお振込後に「発行希望」の旨をお伝えください。

個人事業主のため、住所は省略いたします。ご了承ください。
(住所の記載がなくても、経費等の証明には問題ありません)

インボイス対応ですか?

当サイトは免税事業者です。
インボイス対応の領収書は発行ができません。

納品データの形式は?

本文データは「PDF」、装丁データは「PDF」または「PSD」で納品いたします。
解像度は600dpi(モノクロ)、300dpi(カラー)基本としますが、より高い解像度をご希望の場合は可能な限り対応いたします。印刷所指定がある場合は必ずお伝えください。
また、カラーモードはCMYKです。RGB出力を必要とする場合は納品前にお声がけください。

納品データの著作権は?

原則として、著作権は製作者に帰属します。
本文の著作権は著者、デザインの著作権は当方にあります。
(ただし、ご依頼者様に不利益が出るような権利の主張は基本的にしません)

納品データはどのようなものにも使えますか?

ご依頼料には、製作物を印刷物・電子書籍として利用する利用料が含まれています。用途外の利用に関しては別途ご料金をいただく可能性がございます。
ただし、ご依頼者様(またはご依頼者様が許可を出した方)に限っては下記の用途で使う分には問題ありません。

  • 広告などのサンプル画像(SNSなどのアイコンを含む)
  • 個人的な利用
  • お品書き等での利用

クレジット表記について

奥付・SNSなどのクレジット表記は任意です。
記載していただける場合は、以下のようにご記載いただければ幸いです。

名前:Haya Typography Studio
   音無 早矢(OTONASHI Haya)またはHaya
URL:https://studio.haya-uta.com/
E-mail:studio@haya-uta.com

タイトルとURLをコピーしました